ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS のレビュー
「キーボードの外観はどうなっているの?厚さはどのくらいあるの?キーの高さは?ストロークの感触と音は?重さはどう?使った感想は?このキーボードを買って失敗した!と思わないか」
そんな疑問に答えていきます。
結論から言うと、このキーボードは実用的な機能が搭載されているとても優秀な製品です。
本体はプラスチックのような安っぽさはなくメタルプレート製で高級感があり、グラファイトカラーは落ち着いた雰囲気を出しており、極薄の本体はスタイリッシュさがあり、キーの打鍵感も静音性も良好で、実用性のあるLEDイルミネーションを搭載しております。仕事ができるビジネスパーソン向けのキーボードだと言えます。
ワイヤレスキーボードを写真でレビュー
ワイヤレスキーボードの正面
ワイヤレスキーボードの手前側
手前の厚さは5mmです。目薬よりも薄いです。
ドアップ。目測でキーの高さは1.5mmあります。
ワイヤレスキーボードの奥側
厚さは2cmあります。
左は電源スイッチ。右はTYPE-C端子です。
ワイヤレスキーボードの横側
真横から。厚さは5mmです。とても薄いです。
表
裏
キーボードの奥から手前にかけて斜めに角度が付いており、使いやすい設計になっております。
ワイヤレスキーボードの裏側
滑り止めが6カ所についており、キーボードが動いてしまうことはありません。
質問への回答
ワイヤレスキーボードのキーストロークの感触は?
キーは比較的浅いが、押しずらさはない。ノートPCに慣れている人であれば快適な使用感を得られると思います。
もし、昔ながらのキーボードを使っている方にとっては、キーの高さが比較的浅いと思いますので、慣れが必要かもしれません。
キーの反発力も適度にあり、ストロークに硬さはありません。1つ1つのキーは指先に沿った凹みを持っており、フィット感があり、キーストロークは滑らかに打てます。
ワイヤレスキーボードのストローク音は?
静音設計になっており、しんなりしたポチポチ音がする程度で、音は気にならない。プラスチックのような安っぽい音はしない。
ワイヤレスキーボードの重さは?
810 gあり、手に持つと厚さの割にずっしりとした重さを感じる。重さと滑り止めの両方の効果で、キーボードがずれていくことはない。
ワイヤレスキーボードのは滑ってズレないか?
重さと滑り止めが効いているため、滑らせようと押してもビクともしない。
ワイヤレスキーボードの使用感は?
全体的に満足しており、不便な点は特にない。人によってはテンキーが不要との声もあるが、個人的にはあった方が便利。
ワイヤレスキーボードの無線か有線か?
Bluetoothの無線キーボード。USB TYPE-Cの有線でも利用可能。
ワイヤレスキーボードのバックライトは?
白色のバックライトが付いている。カラーではない。スマートイルミネーションという機能が付いており、手を近づけた瞬間に点灯する。
ワイヤレスキーボードのバッテリー持ちは?
製品の仕様上では、フル充電後の使用は最大10日間らしいが、バックライトをオフにすると最大5ヶ月間の使用が可能とのこと。私は電池持ちを優先しているため、バックライトはOFFにして使っています。
ワイヤレスキーボードは複数台のPCで使えるか?
Easy-Switchボタンを使うことで最大3台まで簡単に切り替えられる。複数台のPCを使っている方にはとても便利な機能です。
ワイヤレスキーボードのファンクションキーが使えない?
ロックが掛っているから。ロックとその解除の切り替えは「fn」+「esc」キーを押す。
ワイヤレスキーボードの保証は?
保証は購入から2年間です
ワイヤレスキーボードの総評
メタルプレートの高級感あふれる超薄型の無線キーボード。キーストローク感もよく快適に使え、安心の2年間の保証も付いている。ひと昔のキーボードを使っている方や新しく購入を検討している方に、是非これをおすすめしたい。