チリチリソース・Chilly Chili Sauce・の意味は?WANIMAのピザーラって?

WANIMA(ワニマ)は、ボーカル・ベースのKENTA、キター・コーラスのKO-SHIN、ドラム・コーラスのFUJIの3人からなる男性ロックバンドです。
2021年4月14日に6枚目のシングル「Chilly Chili Sauce」(読み方:チリチリソース)が発売されました。
この曲名の「Chilly Chili Sauce」って、どんな意味なのか?
その疑問にお答えいたします!
「Chilly Chili Sauce」(チリチリソース)ってどんな意味?
まずは単語の意味から取り掛かります。
chilly = 肌寒い
chili = チリ、トウガラシの実、またはトウガラシの実から作った香辛料
sauce = ソース
chili sauce = チリソース(トマトや香辛料を使ったソースの一種)
上記を踏まえると、
chilly chili sauce = 肌寒いチリソース ?!
意味がワカリマセン・・・
この謎を解くカギは「WANIMA 6th single「Chilly Chili Sauce」Teaser」の映像の中に隠されていました!
Teaserは「Cheddar Flavor」というピザ屋を舞台にしております。※ピザーラではありません
「Cheddar Flavor」というピザ屋で働く3人の男性たち。
KO-SHIN社長、シェフのFUJI君、そして、受付のKENTA。
静まり返る店内。
鳴り響く黒電話。
KENTAが電話に出る。
それは九州に住む人からのピザを注文する電話だった。
KENTA「はいっ!ピザのご注文で」
KENTA「チリチリソースで」
チリチリソース?
Chilly Chili Sauce?
はい、そうです。
Chilly Chili Sauceとは「ピザの名前」でした!
よーく見ると、映像にちらっと映るメニューに バッチリ「Chilly Chili Sauce」って載ってます。
焼き上がりのピザはこちら。
トウガラシがそのまま乗っていて、見ているだけで生唾が出てきます♪
はい、旨そうDEATH!
ちなみに、出来上がったアツアツのピザを届けるために冷気が漂う中、KO-SHIN社長が自転車で宅配に向かうのですが、出発した直後に「ピザーラさんと間違えちゃった」とキャンセルの電話が入る、というオチで終わります(笑)
WANIMAの所属事務所は PIZZA OF DEATHです(死のピザ)。
死のピザ→辛い→トウガラシ→Chilly Chili Sauce
なんか事務所名と曲名が繋がっていて、彼らの事務所への愛を感じます(笑)
こちらが該当のTeaserです。
「Chilly Chili Sauce」のまとめ
WANIMAの「Chilly Chili Sauce」とは、ピザの名前でした!
Wanimaのピザーラを模したお店「Cheddar Flavor」で焼いたピザ♪
WANIMAの特徴としては、キャッチーな曲、ビジュアルは田舎のヤンキー風で、「ワンちゃん」というフレーズを多用し、シンプルな軽いノリがあります。
見ているだけで元気を分けてもらえる彼らのパワフルな歌声や演奏スタイル、そしてポジティブな言葉がたくさん詰まっている魅力的な歌詞。
老若男女問わず幅広い世代から愛されている人気バンドです♪
何か心に感じるものがあった方はぜひ、聞いてみてください!
関連記事