iPhone14の発売日を待つべきか?リークや噂からスペックを予想

発売日が2022年9月と予想されるiPhone14について、有名なリーカー、ジョン・プロッサー氏のリーク動画とYou Techチャネルの動画を基に解説を進めていきたいと思います。
目次
- 1 プロッサー氏のiPhone14リーク動画からスペックを解説
- 2 You TechのiPhone13予想トレーラーからスペックを解説
- 2.1 iPhone14は背面以外はすべてディスプレイに(You Tech)
- 2.2 iPhone14の周囲にはコネクター端子もボタンもない(You Tech)
- 2.3 iPhone14はセラミックガラス2.0で出来ており、ほぼ壊れない(You Tech)
- 2.4 iPhone14のガラスにはひび割れ防止テクノロジーが使われている(You Tech)
- 2.5 iPhone14のカメラ性能はトップクラス(You Tech)
- 2.6 iPhone14ではARを使ったゲームプレイが強化されている(You Tech)
- 2.7 iPhone14のカメラは世界初のスクリーン埋め込み型カメラを搭載(You Tech)
- 2.8 iPhone14にはA16チップが搭載される(You Tech)
- 2.9 iPhone14のディスプレイは120hzとなる(You Tech)
- 2.10 iPhone14の側面には3D圧力タッチボタンが搭載される(You Tech)
- 2.11 iPhone14のカラーバリエーションは5種類(You Tech)
- 3 まとめ
プロッサー氏のiPhone14リーク動画からスペックを解説
iPhone14のリア・カメラについて(プロッサー氏)
カメラの出っ張りを本体に収め、更にバッテリーの容量も増えるため、筐体は厚みを増すとプロッサー氏は語っています。
iPhone14にペリスコープレンズが搭載される可能性は低いそうです。
著名アナリストのミンチー・クオ氏によると、iPhoneにペリスコープレンズが搭載されるのは、これまでの予想よりも1年遅い2023年になるという。
ペリスコープレンズは光を90度屈折させることで、レンズとセンサーを水平ではなく直角に配置可能にし、スマホのような薄いデバイスでも、高倍率の光学ズームを可能にする。
出典:9to5Mac
背面のガラスは光沢があり、アップルのロゴはガラスの下に配置されるそうです。
iPhone14のカラーについて(プロッサー氏)
本体のカラーについては、ゴールドカラーの写真を見たそうです。
iPhone14とiPhone4の類似点について(プロッサー氏)
iPhone14はiPhone4と似ているところがあり、1つ目はアンテナ端子はガラスパネルで覆われること。2つ目はボリュームボタンが円形になること。
また、スピーカーとマイクの穴については、本体の底面に長細いメッシュ状のものを採用する。
iPhone14はチタン製フレームを採用(プロッサー氏)
iPhone14の筐体はチタン製フレームになるそうです。
iPhone14はLightingポートを継続(プロッサー氏)
iPhone14のポートは、2回、3回と確認したが、Lightingポートが継続して採用されているとのこと。
iPhone14はノッチが廃止されパンチホールのディスプレイに(プロッサー氏)
iPhone14 Pro Maxのフロントカメラはノッチが廃止され、パンチホールディスプレイのデザインが採用されるらしく、これは著名アナリストのミンチー・クオ氏が語っていた内容と一致しているそうです。なお、FaceIDセンサーはディスプレイの下に埋め込まれているとのこと。
iPhone14のPro以外のモデルについてはたぶんノッチが残っているであろうと。
全体的なデザインは予想からほぼ変わらない(プロッサー氏)
プロッサー氏が見たのは初期段階のiPhone14のリーク情報であるため、寸法や色は変わるだろうけれど、全体的なデザインは最終版までほぼ変わらないだろうと語っています。
You TechのiPhone13予想トレーラーからスペックを解説
iPhone14は背面以外はすべてディスプレイに(You Tech)
実に思い切った予想になっており、背面以外はすべてディスプレイになっています。
iPhone14の周囲にはコネクター端子もボタンもない(You Tech)
こちらも近未来のスマホを思わせる作りとなっており、周囲にはコネクター端子もボタンも一切なし!
iPhone14はセラミックガラス2.0で出来ており、ほぼ壊れない(You Tech)
表面のガラスはセラミックガラス2.0を採用しており、「ほぼ」壊れないそうです。「ほぼ」なので、やはり壊れることもあるようですね。
iPhone14は世界初となる8レベルのスクラッチ耐久『Retina Glass』を搭載。Retina Glassは初耳なのでググって見ましたが、まだこの時代には登場していない物のようです。TMって付いているので、Appleがそのような名称の商標を取る前提なのでしょう。
iPhone14のガラスにはひび割れ防止テクノロジーが使われている(You Tech)
ガラス面にはひび割れ防止テクノロジーが使われており、落としてもひび割れができることはない!落とすとほとんどの場合、粉々にひび割れるのですが、これを回避できるとは夢のようです。
iPhone14のカメラ性能はトップクラス(You Tech)
iPhone14のカメラはトップクラスの性能を持っており、高額6倍ズームを搭載するようです。iPhone13が光学ズーム2倍なので、進化しております。
iPhone14には新しいLiDARセンサーが搭載されます。LiDARとは Light Detection And Ranging(光による検知と測距)の略称で、近赤外光や可視光、紫外線を使って対象物との距離を測定することができます。これにより夜間や暗所でのオートフォーカスが速くなるというメリットがあります。
iPhone14ではARを使ったゲームプレイが強化されている(You Tech)
iPhone14ではARを使ったゲーム体験が大幅に強化されます。ARとは「Augmented Reality」(拡張現実)の略で、実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで、目の前にある世界を“仮想的に拡張する”というものです。
iPhone14のカメラは世界初のスクリーン埋め込み型カメラを搭載(You Tech)
iPhone14のカメラはスクリーンの下に埋め込まれており、スクリーン上からは見えないようになっている。
iPhone14にはA16チップが搭載される(You Tech)
iPhone14のチップは「A16 Binoic」でなんと3Ghzの8コア。効率が30%向上し、性能が50%向上。PC並みのスペックが実現。
ハイスペックなA16チップにより、ゲーミングパフォーマンスも圧倒的に向上!
iPhone14のディスプレイは120hzとなる(You Tech)
iPhone14のディスプレイは120hzのRetina Flow Technologyという未来のテクノロジーが使われるため、画面表示がとても速くて快適になる。
iPhone14の側面には3D圧力タッチボタンが搭載される(You Tech)
iPhone14には物理的なボタンはなくなるものの、圧力を検知するタッチボタンが搭載されるとのこと。これにより電源のON/OFFやボリューム調整の機能が提供されます。
iPhone14のカラーバリエーションは5種類(You Tech)
iPhone14では5つのカラーバリエーションがあるようです。背面以外はすべてスクリーンになっているため、カラーバリエーションを見られるの背面のみ。いっそうのこと全面スクリーンにしてしまえばいいのにと思ったりもしますが、フロント/リアカメラがどちらの面にあるのかパッと分からなくて不便かもしれないですね。
まとめ
プロッサー氏のリークは情報源があるようで、リアルに近い予想となっていると感じます。
You Techの動画は2020/8/20に公開されたもので、動画の最後に小さく「このiPhone13は一生発売されることはない」と書いてあります(笑)iPhone13を想定して作った動画のようですが、iPhone13が発売されたので「iPhone14 Trailer」と書き換えたのかもしれません(笑)
今後、新しいiPhone14のリーク情報や予想が出てきたら記事を更新していきますので、是非また見に来てください!
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
関連記事