Androidで画面の消灯時間・スリープが変更できない!対処法を紹介!

Androidスマホで画面の消灯時間(スリープ時間)が30秒に固定で設定されてしまい、スリープ時間を変更したくてもスリープの項目がグレーアウトされ無効になっていて、変更できない。
そんな困った事象に陥っている方、対処方法をご紹介いたします。
目次
消灯時間(スリープ)の時間が変更できな状況
設定画面の消灯時間「スリープ」が灰色になっていて、変更できない状況。
スマホ端末の情報
端末:Honor8
OS:Android 7.0
消灯時間(スリープ)が変更できな状況を解消する手順
「設定」を開く
「画面」メニューを選ぶ
「スリープ」項目を確認(グレーアウトされている状態)
スリープ項目が画像のように、グレーアウトされており、変更できない状態。
「設定」-「電池」メニューを選ぶ
「省電力モード」を確認(ONになっている)
「省電力モード」をOFFにする
「設定」-「画面」メニューに移動
スリープの項目が変更可能になっている。
スリープを押すと時間の設定ができる
まとめ
「設定」-「電池」「省電力モード」→ON になっていると、スリープまでの時間が強制的に30秒に設定され、変更できないようになってしまいます。
そのため、「省電力モード」を OFF にすれば、この問題は解消できます。
関連記事